令和6年度 学校の生活

12

12月20日(金) 期末懇談4日め😊 

朝の様子から。ひこうき雲の跡でしょうか。青空に映えていました。ひこうき雲を見ると、寂しい気持ちになるのは、世代が原因でしょうか。そんな寂しい気持ちを吹き飛ばすかのように、元気な挨拶をしてくれました。自転車も安全のため、門の近くでは、降りてからおしています。ありがとう。

3年生の数学の授業から。ヒントを見て、それぞれが問題に取り組んでいます。集中することができていました。3枚めは、ある生徒の筆箱。3回目の登場のはず。いつ見ても、整理整頓が行き届いています。道具を大事にする気持ちは素晴らしい。

廊下の様子から。防火図画の優秀賞の作品を美術担当の先生が、丁寧に掲示してくれています。どの絵も伝えたいことがすぐにわかるぐらいダイナミックな作品になっています。素晴らしい。2枚めは、黒板にチョークだけでイラストを描いたもので、本校美術担当教員の作品です。学期はじめに、子どもたちへに美術への興味づけのために行っています。3枚めは、異動途中の生徒の様子。明るい挨拶と一緒に笑顔をくれました。ありがとう。

今日の献立は、白菜とそぼろのあんかけ丼、カボチャの煮物、牛乳でした。

ちなみに明日は「冬至」です。冬至の「行事食」としてよく知られているのは、かぼちゃ料理です。 かぼちゃの黄色は"魔除けの色"であり、栄養価も高いことから、かぼちゃを食べて無病息災を願ったとされています。

寒さが厳しくなってきましたが、しっかり食べて体調を整えよう。

12月19日(木) 期末懇談3日め😊 

朝の様子から。東小学校の児童も元気よく挨拶してくれいます。雨がぱらついていました。3枚めは、2人ともちゃんと傘を持参していたので、声をかけました。「雨が降りそうだったので、自分で考えて持ってきました」とのこと。当たり前のことかもしれませんが、自分のことは自分で。その気持ち素晴らしい。

続いて、1年生の授業の様子から。1、2枚めは、英語です。問題をICTを使って解いているところでした。随分、1年生もPCの操作に慣れてきたと感じました。素晴らしい。3枚めは理科の様子。力のつり合いについて、作図をしながら考えていました。力は目に見えないので、イメージするのが、大変のようでしたが、粘り強く取り組んでいました。

あっという間に給食の時間に。ポテトサラダがおいしい、と言っておかわりをしていました。2枚めは、大人気のから揚げのおかわりじゃんけんに成功した生徒のもの。2つ入っています。3枚めは、3年生のあるクラスの様子。ものすごく元気で満面の笑みをいただきました。卒業まで給食は何回ぐらいあるのかな、ときいたものの、少し寂しい気持ちになりました。何気ない毎日ですが、大事にしていきましょう。

12月18日(水) 期末懇談2日め😊 スケアード・ストレイトを実施しました!

朝の様子から。午前中の授業なので、いつもより荷物は少なめです。すっかり冬の天気で、雲の様子も寒々しい感じがしましたが、元気な挨拶ありがとう。

2年生の授業から。1枚めは、理科で水蒸気が水滴になる原理を、学んでいます。先生の質問に積極的に答える場面が見られました。2枚めは、数学の授業から。宿題の配付のタイミングでした。「冬休みは予定がいっぱい(おばあちゃん家に行く)」とのことでした。宿題がない学校もあるようです。どうやったら、なくなるでしょう。3枚めは、英語の授業から。英単語(前置詞)を学ぶために、ビンゴクイズ形式で行っていました。班でしっかり考えることができていました。素晴らしい。

続いて、階段の掲示物より。あまりにも素敵だったので、1枚いただきました。しばらく校長室の前に飾っておきます。ありがとう。3枚めは、9月に実施した2年生のGTECの結果です。英語科の先生によると、皆さんがとても頑張っていたので、目に見える形にしたようです。よくがんばりました。

続いて、学校だよりでも紹介していた1年生のスケアード・ストレイト教育技法による学習の様子です。市内では、本校で初めて実施しました。JA大阪南、JA共済連大阪、大阪府警察本部、黒山警察、市役所の道路グループの皆様から子どもたちの命を守るために、大変貴重な学習の場を提供していただきました。心より感謝申し上げます。また、市長をはじめ、市役所の皆様、市議会の皆様、地域の皆様、そして教育長、教育委員会の皆様、本当にたくさんの方々にも子どもたちの様子を見ていただくことができました。重ねて御礼申し上げます。何より、1年生の皆さん寒い中でしたが、よくがんばりました。2、3年生の皆さん、休み時間にたくさんの声援ありがとう。自分の命、大事にしましょうね。(校長からの話はコチラから)5、6枚めは、給食の写真から。豚肉豆腐あり、わかさぎあり、でごはんがすすんでいたようです。

12月17日(火) 期末懇談1日め😊

朝の様子から。下足室でにっこり笑いながら、挨拶をかわしていたので、写真におさめました。元気をもらうってこのことです。素敵な笑顔でした。

続いて1年生の理科の授業から。物体に力が及んだ時の様子を作図で表現しようとしています。それぞれまずは、自分の考えをまとめていました。3枚めは、手のひらをメモがわりにしている生徒のもの。忘れないように、とのこと。

次は、給食の時間から。チキンカレーは、人気メニュー。1番好きな具は「チキン」、「ジャガイモ」と意見が分かれていました。満面の笑顔が2枚め。3枚めは、おかわりじゃんけんの様子。4枚目は、かわいい筆箱を持っていたので、一緒に撮影しました。給食の時間はにぎやかです。

今日から懇談です。保護者の皆様、貴重な時間をいただきますが、どうぞ

12月16日(月)

朝の様子から。雲が多い天気でしたが、さわやかな挨拶ありがとう。月曜日なので、上靴を忘れました、との生徒もいました。身の回りのものを清潔に保つことも大事。明日は忘れないようにしましょう。

3年生の体育から。キックベースの学習です。プリントでルールやプレーのコツが示されていました。あわせて、ケガの防止についてのコメントもありました。寒い中でしたが、一生懸命取り組むことができていました。素晴らしい。

続いて、2年生の「命の授業」からです。助産師の先生に来ていただき、お話をしてもらいました。赤ちゃんと同じ体重のモデルを抱っこしたり、妊婦の疑似体験をしたり、と工夫をたくさんしてくださったので、子どもたちも熱心に参加することができました。講演後には、助産師の先生から、「私が取り上げた子もいたんで、嬉しかったです」と教えていただき、不思議なご縁を感じました。お忙しい中、ありがとうございました。

続いて、2年生の調理実習の様子から。おいしく調理できたようで。後片付けも丁寧に進めていました。3、4枚めは、給食の様子から。ツナをパンにはさんで食べている生徒が多かったです。給食後に、片付けを丁寧にしてくれている生徒がいたので、声をかけました。ありがとう。

12月13日(金)

朝の様子から。今日は、時間帯が早かったので、いつもよりまばらです。元気なあいさつありがとう。3枚めは、2年生の廊下の掲示物より。保健給食委員による取組みです。2年生の生徒が、説明してくれています。ありがとう。4枚めは、文化放送委員による掲示物です。ICTによる掲示物もいいですが、手書きのものも味があります。素晴らしい。 

続いて授業の様子から。2年生の人権学習の様子です。「ちがいのちがい」という教材を用いて、それぞれの考えをまとめていました。担任の先生が中心でしたが、それぞれのクラスごとに工夫して行っていました。素晴らしい。 

次は、1年生の「わくわくどきどきSDGsジュニアプロジェクト」の学年発表の様子です。班で協力して良く調べていたことも素晴らしいですが、熱心にメモをとる姿も見られました。これまた素晴らしい。 

最後は、給食の様子から。2枚めは、食後に英検の学習をしている生徒がいました。「明日が試験です!」とのこと。「がんばれ!」とエールを送りました。3枚めの写真は、今日のお味噌汁の具のサツマイモについての話を聞かせてくれた生徒のものです。サツマイモが好きすぎて今日は幸せ・・・とのこと。そもそもおじいちゃんの育ててくれるサツマイモが大好き、だそうで。おじいちゃんにとっては、何とも嬉しい話なので、紹介しておきます。 

12月12日(

冷たい空気がなんだか心地よく感じられるぐらいの青空でした。昨日の大掃除の時間に、床にワックスをかけたため、廊下に出した机を戻す作業を行っています。朝早く来た生徒から手際よく進めていました。ありがとう。 

続いて、1年生の英語から。小学6年生に部活動の紹介を英語でするためにパソコンを用いて、作業をしています。こちらも手際よく進めていました。素晴らしい。3枚めの写真は、2年生の「スピーキングテスト」の様子。順番に個別でテストをしていきます。緊張していたようですが、一生懸命取り組んでいました。素晴らしい。4枚めは、教室後ろの黒板の様子。ぴかぴかの状態がキープされていました。これまた素晴らしい。 

次は、1年生の取組みの掲示物より。1枚めは、学年主任の先生からのメッセージ。2枚めは、学級委員のコメント。集団生活においては、互いに思っていることを伝えあうってとても大事。気持ちは目に見えませんが、こうして文章になると、よくわかります。それぞれしっかり受け止めましょう。3、4枚めは、給食より。本日は卵の除去食の日でした。事故がないよう工夫しています。たくさん食べてくれてありがとう。 

最後は、1年生の学年レクの様子から。委員が中心となり、〇×クイズ、王様ドッジボールを実施しました。テストが終わって、身も心も開放されたかのように、元気いっぱいでした。素晴らしい。 

12月11日(

寒い朝でも、皆さんの笑顔で、心があたたまります。今日も元気なあいさつありがとう。

1、2枚めは、3年生の国語から。プリントに字がとても丁寧につづられていたので、思わず写真におさめました。気持ちをこめて字を書くことは素晴らしい。3、4枚めは、2年生の道徳から。導入でICTによるイラストを提示し、皆さんの意見が出やすいような工夫がありました。 

次は、中学生の「税についての作文」についてです。富田林税務所管轄の市町村の中学生から約2,000点以上もの作文の応募があったようです。本校の3年生の生徒が「富田林税務署長賞」「租税教育推進協議会長賞」「大阪狭山市長」「教育長賞」「富田林納税協会長賞」の5つの部門に入賞しました。素晴らしい!!お忙しい中にも関わらず関係機関の皆さまが生徒の表彰式のために来校してくださいました。本校の子どもたちのために、ありがとうございました。おめでとう!!! 

続いて、給食から。ごぼうのサラダは歯ごたえがあって、好き嫌いが割とはっきりした献立でした。カレーコロッケは人気でした。たくさん食べてくれてありがとう。 

本日は、「大掃除の日」。環境美化委員が中心となり、準備してくれました。隅々まできれいになるよう熱心に取り組んでいます。「先生、これ見て!こんなに汚れが取れた!」とスポンジを見せてくれました。よくがんばりました。ありがとう。 

12月10日(火)

朝の様子から。適度に日光を浴びることは、身体に良いらしいです。朝日とともに、生徒の姿をカメラにおさめました。影が大きく見えて、なんだか頼もしい感じがしました。気持ちのよい挨拶ありがとう。

給食の様子から。今日は、おかかふりかけがあったようで。ごはんにのせておいしく食べていました。中華スープも人気のようでした。

続いて、3年生の地域未来学習の様子から。地域防災に関して、学年全体でまとめ学習として、発表を行っています。各クラスから代表1つの班がプレゼンをしています。2枚めは、司会の様子。3枚めは、それぞれの評価(コメント)を書いているところ。4枚めは、この学習のために講義をしてくださった地域の方の写真です。お2人とも、お忙しい中にも関わらず、本校の子どもたちの姿を見にきてくださいました。感謝しかありません。拙い部分もありましたが、温かい励ましの言葉をいただきました。ありがとうございます。お2人は、東小、北小のそれぞれの地域学校協働活動推進員も担われています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

12月9日(月)

朝の様子から。気持ちのよい青空でした。最近は、東小学校の子どもたちも、自分から進んで挨拶してくれます。先輩の姿がお手本になっているかも。素晴らしい。

3年生の体育の授業から。自分のペースで走りこんでいます。1周あたりのペース配分が難しそうですが、3セット行っていたようです。3枚めの写真は、走り終わっての一コマ。笑顔が見られました。

続いて、2年生の英語の授業から。授業の終盤にお邪魔したので、すでに黒板に書かれているノルマを終了した生徒がいました。1枚め、「がんばったよ」とピースサインいただきました。2枚めは、余った時間に冬休みの宿題をやっていました。「冬休みが忙しいので、今やっとかないと」とのこと。少しの時間でも工夫していました。3、4枚めは、同じく2年生の家庭科から。調理実習です。技術科で育てたサツマイモを使って「大学芋」を作っています。手先が器用な生徒が多かったです。素晴らしい。

テストが終わったので、それぞれの学年で委員による取組みが始まっています。それぞれの学年で異なる内容ですが、学校生活を良くするために、何が必要か、主体的に考えることが重要です。がんばってください。3、4枚めは、給食の写真から。今日は「スタミナ丼」でした。牛肉たっぷりのメニューで大人気でした!!たくさん食べてくれてありがとう。大きくなあれ。

12月8日(フェスタにんげんばんざい

日曜日に、「フェスタにんげんばんざい」に行って来ました。本校のさつき学級の生徒の作品を展示していただきました。力強い作品でした。市内の子どもたちの作品(園も小中学校も)がたくさんありました。どの作品も素晴らしかったです。4枚めは、人権標語コンクールの結果です。本校から2名の生徒の作品が入賞していました!!おめでとう!!学校だより12月号にも掲載しましたが、さまざまな取組みを通じて、12月は人権について考えてほしいと思います。

12月6日(金)

朝の様子から。寒い朝でしたが、元気な挨拶ありがとう。3枚めは、1年生の学年主任の先生から。本日は、入学説明会があります。ちょうど1年前の皆さんのことについて触れていました。月日が流れるのは早いですね。

続いて、さつき学級の様子から。収穫したサツマイモを使って、お菓子づくりをしています。それぞれが役割分担をして手際よく作ることができていました。素晴らしい。私が出張のため不在でしたが、お昼に戻ると、お手紙と一緒にお菓子を机に置いてくれていました。優しさで気持ちがあたたかくなりました。ありがとう!!(4枚め)そして、ごちそうさまでした。おいしかったよ。

授業の様子から。1年生の美術です。画用紙を用いての創作活動です。それぞれがテーマを決めていました。3,4枚めは給食の写真から。野菜のおかわりをしてくれていましす。温かい汁物は、寒いからか、おかわりが多かったようです。たくさん食べてくれてありがとう。

午後からは、入学説明会のため、東小と北小の6年生が来ていました。生徒会中心に、クイズあり、ビデオありで楽しんでくれているようでした。それぞれ希望するクラスに分かれての体験授業もありました。保護者の皆様もたくさんお越しいただきありがとうございました。

12月5日(木)

朝の様子から。気持ちのよいあいさつありがとう。2枚めの写真は、かばんにつけているマスコット。お気に入りがたくさんあるようで。大事にしてあげてください。ただし、あまり大きいものになると、返ってひっかかったりして危ないので、気を付けましょう。1年生は学年集会をしていました。先生や学級委員からのお話でした。集中してきくことができていました。

1枚めは、ある担任の先生のもの。感情を整理するためのしかけ絵本を、朝の学活時にクラスの皆さんに読み聞かせをしたとのこと。皆さんが集中してきいてくれたので、嬉しかったそうです。中学生に絵本?!と思われるかもしれませんが、絵本はとても素晴らしいです。いつでも校長室まで借りにきてください。2枚めからは、1年生の授業から。地域未来学習の総まとめ、発表の時間です。どの班も熱心に発表していましたが、聞く態度も素晴らしかったです。よくがんばりました。

続いて、2年生の社会の様子から、歴史上の人物についてまとめていました。3枚めは、図書室前の掲示から。すっかりクリスマスモードになっていました。司書の先生、いつもありがとうございます。

最後は、給食の様子から。1枚めは、さつき学級の様子。「パスタのソースはパンにつけてね」「そうっす(ソース)ね」・・・みんなでいっぱい笑うことができました。ありがとう。2枚めは、なぜか「手」だけの撮影になりましたが、楽しそうに食べているところです。3、4枚めは、おしゃべりを楽しんでいた生徒たちです。昼休みは、あっという間だそうです。すてきな笑顔ありがとう。

12月4日(水)

朝の様子から。先生と一緒にあいさつをしてくれている生徒がいました。あいさつは、誰かの元気のもとになります。元気なあいさつありがとう。

続いて、授業の様子から、。1、2枚めは、1年生の英語です。リスニングテストをしているところで、ICTと組み合わせて効率よく行っていました。素晴らしい。3、4枚めは、2年生の体育の授業から。先日、体育の授業中にけがの事故がありました。事故が起きたときの対応を改めて全教職員で再認識しました。また、体育科では、事故を未然に防ぐために必要なことを話し合いました。先生たちは指導方法を工夫します。皆さんも、互いに声をかけあう、ルールを守る、など工夫してくれていました。素晴らしい。

それから、給食。野菜をたくさん食べることができていました。素晴らしい。インフルエンザも少しずつ流行ってきているようです(本校ではまだですが)。栄養をしっかりとって、未然防止に努めましょう。

最後は、掲示物から。最近、先生方が工夫していろいろな場所に、つい協力したくなるようなメッセージがあります。皆さんもぜひ協力してください。そして、皆さんも気づいたことがあれば、提案してください。4枚めは、市の保健センターから相談窓口の案内のカードが届きました。皆さんの命を守るためのものです。保健室に掲示しておきます。

12月3日(火)

朝の様子から。日差しがあったので、少し暖かく感じた朝でした。元気なあいさつありがとう。

本日は、全校集会でした。生徒会からは、取組みの紹介がありました。後期役員も頼もしいかぎりです。素晴らしい。表彰もたくさんありました。これまた素晴らしい。私の話は コチラ から。

続いて、3年生の授業から。円をフリーハンドできれいに描く先生の姿に、思わず、生徒も一緒に感心してしまいました。3枚めは、教室の写真。ファイルが整然と並べられていて素晴らしい。4枚めの写真は、技術の授業で、プログラミングについて学んでいました。テキストプログラミングとよばれる技法は、高等学校に結び付くものです。皆さん、楽しみながら作成していました。

最後は、給食の様子から。2枚めは、おはしの写真を撮りました。小さいころに使っていたもの。物を大事にする気持ちは素晴らしい。3枚めは、片付けを手際よく行うために工夫してくれていた生徒のもの。4枚めの写真は、ごはんのケースが洗いやすいように、水を少し入れて米粒をとってくれていました。これまた素晴らしい。

12月2日(月)

朝の様子から。少し寒さのやわらいだ朝でした。月曜日は、荷物が多めかな。元気なあいさつありがとう。

今日はほとんどの教科でテストが返ってきています。2年生の様子から。数学では、すぐにテストの類似問題の練習をしていました。「多すぎる~」と言いながら、熱心に取り組んでいました。反復練習は、数学の先生からの愛情です。

同じく2年生の理科の様子から。静電気について、導入で迫力のある器具を用いていました。プリントでは、静電気についてのイメージを書いていました。自分の意見を持つことは大事。よく頑張っていました。

最後は、久しぶりの給食の様子から。きざみうどんもうす味のおだしにおあげさんのおいしさがあいまって、とても人気でした。鶏肉のみそ炒めも、ごはんが進んだようで。おかわりも多くて、完食しているクラスが多かったです。きざみあげが余ったので、ごはんに混ぜている生徒もいました。あげを使っているうどんは、「きつねうどん」、あげを使ったお寿司は「おいなりさん」・・・あげときつねの関係は何だろう・・・

更新日: 2024年12月5日

朝の様子から。午前中の授業なので、いつもより荷物は少なめです。すっかり冬の天気で、雲の様子も寒々しい感じがしましたが、元気な挨拶ありがとう。